投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「やちよ の とりとり日記 ii」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
ブログトップ
やちよ の とりとり日記 ii
yachiyo89.exblog.jp
秋の鳥
今年も秋のノビタキがやって来ました。
1週間ほどしか滞在してくれませんが
今年も見ることができました。
EF800 F5.6 + 7D Mark II
次に続く
#
by
yachiyo89ma
|
2017-10-09 21:00
|
のびたき
秋の鳥 2
ムナグロも来ていました。
いつもは耕されただけの畑などで見かけるイメージでしたが
今年はニンジン畑に入っていました。
ニンジンの新緑に囲まれて綺麗な姿でした。
EF800 F5.6 + 7D Mark II
#
by
yachiyo89ma
|
2017-10-09 20:00
|
むなぐろ
少しいつもと違うツバメの巣
久しぶりの投稿です
ブログのシステムもだいぶ変わっててびっくりです
さて、大津町で気になっていたツバメの巣を見に行ってきました。
良く車で移動中に見かけていて、その独特な形状が気になっていました。
まずは家主の方に許可を頂いて見に行きます。
ここは同じ建物に複数の巣があります。
おなじみの普通の巣はこんな感じです。
その中にこんな巣があるのです。
EF-S 18-200mm F3.5-5.6 IS + 7D Mark II
なぜか下に長い!
できるだけ天井近くに巣を作りたかったのでしょう。
以前は同じような巣がもう1個あったのですが、そちらは地震で落ちてしまったようです。
車から見ている時は土台の方も巣と同じくらい太くて古い巣が代々使われて少しずつ伸びて行ったのかと想像していました。
実際見て見ると思いの外、土台は細く始めから高くする目的で作ったのでしょうね。
#
by
yachiyo89ma
|
2017-06-10 22:00
|
つばめ
巣材集め?
今日は定例の立田山探鳥会でした。
先月は地震の影響でありませんでしたが、
地震後に来るのは初めてかな?
歩きだしてすぐの所でヒヨドリがしきりにホバリングしたり、つつこうとしたり
1箇所に執着していました。
どうも巣材として蜘蛛の巣を採集していたようです。
いつも騒がしいヒヨちゃんですが、必死な様子でした。
EF800 F5.6 + 7D Mark II
次に続く
#
by
yachiyo89ma
|
2016-06-05 21:53
|
ひよどり
さえずり
数カ所でキビタキの囀りも聞くことが出来ました。
その中の1カ所で割と近くで鳴いていて、みんなでようやく見つけることができました。
なかなかゆっくり見る機会がありませんが、割と多くの人が観れたようでした。
EF800 F5.6 + 7D Mark II
次に続く
#
by
yachiyo89ma
|
2016-06-05 21:00
|
きびたき
若
終わりの方で妻がスズメの若鳥が並んでいるのを見つけてくれました。
最初4羽並んでいたのですが、撮影した時には2羽は移動してしまっていました。
EF800 F5.6 + 7D Mark II
終わり
#
by
yachiyo89ma
|
2016-06-05 20:00
|
すずめ
ミヤマカケス
先日、北海道に行く機会があり、ついでに鳥も見てきました。
あまりまだ整理できていませんが、いくつかピックアップしてみました。
苫小牧の森にたくさんいた亜種ミヤマカケス。
この森が特別多いのか?他では見かけませんでした。
瞳の綺麗な鳥です。
雪の上にも出てきていました。
EF800 F5.6 + 7D Mark II
次に続く
#
by
yachiyo89ma
|
2015-03-06 20:00
|
かけす
しまえなが
同じ森ではエナガの亜種シマエナガにも出会うことができました。
いっとき、メディアなどにも可愛いということで取り上げられていましたが、
確かに可愛いです。
まだ雪の残る森の中でしたが、ちょうど巣作りを始めたところだったようです。
EF800 F5.6 + 7D Mark II
苔を置いては一生懸命に押し付けているようでした。
次に続く
#
by
yachiyo89ma
|
2015-03-06 19:00
|
えなが
キバシリ
国内では初見のキバシリ。
背中の色がとても綺麗です。
EF800 F5.6 + 7D Mark II
次に続く
#
by
yachiyo89ma
|
2015-03-06 18:00
|
きばしり
シロハラゴジュウカラ
ゴジュウカラと違ってお腹の白い亜種シロハラゴジュウカラ。
EF800 F5.6 + 7D Mark II
次に続く
#
by
yachiyo89ma
|
2015-03-06 17:00
|
ごじゅうから
1
2
3
4
5
次へ >
>>
主に野鳥を撮影した写真で綴る日記です since 2010.8
by yachiyo89ma
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
メモ帳
HACHiくま Top
カテゴリ
.............................
Bh
Ecuador
Madagascar
Thailand
Viet Nam
あおあししぎ
あおげら
あおさぎ
あおじ
あおばずく
あおばと
あかあししぎ
あかあしちょうげんぼう
あかえりひれあししぎ
あかはら
あかはらだか
あとり
あまさぎ
あめりかひどり
いかる
いそしぎ
いわみせきれい
うずらしぎ
うそ
えぞびたき
えなが
えりまきしぎ
おおあかげら
おおからもず
おおばん
おおもず
おおよしきり
おおるり
おぐろしぎ
おしどり
おじろとうねん
おじろとうねん
おじろびたき
おばしぎ
おりいもず
かいつぶり
かけす
かつおどり
かっこう
かなだづる
がびちょう
からすばと
からむくどり
かりがね
かるがも
かわう
かわがらす
かわせみ
かわらひわ
かんむりかいつぶり
きあししぎ
きくいただき
きじ
きせきれい
きばらがら
きびたき
きょうじょしぎ
くろじ
くろつぐみ
くろつらへらさぎ
くろづる
くろはらあじさし
けり
こあじさし
ごいさぎ
ごいさぎ
こうのとり
こがも
こくまるがらす
こげら
こさぎ
こしゃくしぎ
ごじゅうから
こじゅけい
こちどり
こみみずく
こむくどり
こるり
さしば
さめびたき
さんかのごい
さんこうちょう
しじゅうから
しまあじ
しめ
しょうどうつばめ
じょうびたき
しろちどり
しろはら
しろはらほおじろ
すずめ
せいたかしぎ
せんだいむしくい
せんだいむしくい
そうしちょう
そでぐろづる
そりはしせいたかしぎ
だいさぎ
だいぜん
たかぶしぎ
たげり
たしぎ
たひばり
たましぎ
ちゅうさぎ
ちゅうひ
ちょうげんぼう
つくしがも
つぐみ
つみ
つめながせきれい
つりすがら
つるしぎ
とうねん
とび
とらつぐみ
なべこう
なべづる
のごま
のすり
のびたき
はいいろちゅうひ
はいたか
はぎましこ
はしぶとがらす
はしぼそがらす
はちくま
はましぎ
はやぶさ
はりおあまつばめ
ひくいな
ひしくい
ひどりがも
ひばり
ひばりしぎ
ひめこうてんし
ひよどり
ふくろう
ぶっぽうそう
へらしぎ
ほおあか
ほおじろ
ほおじろはくせきれい
ほしがらす
ほしむくどり
まがも
まなづる
まひわ
まみじろたひばり
みこあいさ
みやこどり
むぎまき
むなぐろ
めじろ
めじろがも
めぼそむしくい
めぼそむしくい
もず
やまがら
やませみ
やまどり
ゆりかもめ
よしがも
よしごい
りゅうきゅうさんしょうくい
るりびたき
わきあかつぐみ
昆虫
鳥
その他
全体
未分類
以前の記事
2017年 10月
2017年 06月
2016年 06月
2015年 03月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 06月
2014年 01月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2004年 11月
2004年 07月
2003年 12月
2003年 06月
2002年 12月
2001年 01月
フォロー中のブログ
気ままにフォト日記2
川の鳥見日記2
可愛い小鳥ちゃん
デジカメつれづれ日記3
おとぼけ鳥撮り日記2
やちよ の とりとり日記
kawasemikoの気...
その他のジャンル
1
ボランティア
2
コレクション
3
金融・マネー
4
健康・医療
5
ゲーム
6
受験・勉強
7
政治・経済
8
時事・ニュース
9
スピリチュアル
10
ネット・IT技術
ファン
記事ランキング
11/11 ベトナム探鳥 初日(ホーチミン)
2011.1.2 記載 ...
ハイチュウ
遠出先では多くの猛禽類に...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください